現代自動車グループ、不況の中でも販売目標は前年水準維持…「一途で絶え間ない変化」を注文

[写真=現代自]
[写真=現代自]

今年、グローバル景気低迷で自動車販売の鈍化が予想される中、現代自・起亜が今年の販売目標値を前年と同じ水準に維持した。 現代自動車グループの鄭義宣(チョン·ウィソン)会長は今年、生存のための話題として「一途で絶え間ない変化」を提示した。 組織がどんな危機にも揺るがない健康な体質に変わらなければならず、失敗しても再び新しい考えと挑戦を続けられる企業文化にしていこうという意味だ。

現代自動車グループは3日、京畿道光明(グァンミョン)市に位置する起亜オートランドの韓国初の電気自動車専用工場で2024年新年会を開催した。 現代自動車グループが現代自ではなく、起亜で新年会を開催したのは1999年の起亜買収およびグループ編入以来、初めてだ。 鄭義宣会長は新年の辞の冒頭で、“グループ初の電気自動車専用工場であるオートランド光明で新年を始めることになり、意味深く思う”とし、“ここから出発して蔚山(ウルサン)と米国、グローバルにつながる電動化の革新が心から期待される”と述べた。 最近、電気自動車の成長傾向がやや停滞しているが、ライバル会社とは違って攻撃的な投資を続けるという意志を改めて強調したものと解釈される。

彼は特に、“安定的な状況が持続するということはまもなく停滞し、淘汰されるということ”とし、“現在に安住せず、「一途で絶え間ない変化」を通じて着実な発展を追求しなければならない”と強調した。 続けて“絶え間ない変化こそ革新の鍵”とし、“変化のためにもがく姿は多少不安に見えるが、私たちが健康な体質に変化・発展しているという証拠”と付け加えた。

何よりも現代自動車グループの体質変化の重要性にも言及した。 鄭会長は“危機を賢く克服するためには結局どんな体質を持ったかが最も重要だ”とし、“会社も健康な体質を備え、大きな難関にも中心を取って乗り越えなければならない”と述べた。

企業文化の変化の重要性も力説した。 企業が健康な体質に変化し発展するためには、創意的な考えを励ます雰囲気を作らなければならないと強調した。 鄭会長は“お互いの考えが異なる可能性があるということを認め、結果が期待と違うとしても新しい挑戦を激励しなければならない”とし、“失敗に挫折せず、新しい考えと挑戦を継続する企業文化を作っていかなければならない”と述べた。

現代自動車グループの持続成長に対する解決策として、△環境のための社会的責任 △最高の品質から来る顧客の満足と信頼 △未来を守ることができるセキュリティ意識を提示した。

鄭会長は“炭素中立と循環経済にさらに関心を持たなければならない”とし、“水素生態系を迅速に造成し、小型原子炉とクリーンエネルギーによる炭素中立活動、電気自動車バッテリーをはじめとする資源リサイクルなど、グローバル企業として社会的責任の先頭に立たなければならない”と述べた。

彼は“顧客が期待するそれ以上の製品とサービスを提供し、満足と信頼を得られる核心要素はまさに品質”とし、“また、持続成長の源泉となる知的資産を守るためにセキュリティプロセスをより一層強化し、完璧なシステムを整えよう”と付け加えた。

一方、現代と起亜は今年の世界販売目標を744万3000台と提示した。 現代自は昨年の目標値より1.8%減少した424万3000台、起亜は昨年の目標値と同じ320万台だ。

市場別に見ると、現代自は国内70万4000台で、前年(78万1000台)より9.8%減少し、海外は353万9000台で、昨年(353万8000台)とほぼ同じ水準だ。 起亜は国内53万台で、前年(58万3000台)より9%近く減少したが、海外は266万3000台で、昨年より6万台(2.25%)ほど増えた。
<亜洲日報の記事等を無断で複製、公衆送信 、翻案、配布することは禁じられています。>
기사 이미지 확대 보기
경북 포항시 경북 포항시
닫기