KIEP、8日「仮想通貨関連主要国の政策の現状と示唆点」資料を発表


対外経済政策研究院(KIEP)は8日、「仮想通貨関連主要国の政策の現状と示唆点」資料を通じて、匿名性の国境間取引の優秀性のために、個々の国の仮想通貨関連政策が実効性を得るためには、国際協力が必要であると提言した。

このため、主要国との二国間協力とG20などの多国間協力に韓国が積極的に参加しなければならないとKIEP側を強調した。

中国の場合、極端措置として多くの中国の仮想通貨の取引と関連企業が韓国で活動する可能性が高く、国内市場の混乱を防ぎ、投資家保護や規制実効性などのために、中国との緊密な連携が要求される。

アメリカ財務省も仮想通貨規制や国際協力案を用意しており、担当次官が関連協議の車ため2018年先月訪韓した。

ここでG7、FATFなどは、すでに2015年から仮想通貨の取引と関連行為に対する規制空調を開始したものと知られている。フランスとドイツ政府も来月開かれるG20財務相・中央銀行総裁会議で共同規制案を提案する予定である。

韓国政府も関連の議論にあらかじめ参加して、韓国の立場を積極的に反映させる必要があるというのがKIEPの意見である。

このように国際協調の必要性が台頭されているのには、国ごとに法的定義、課税、規制などで異なる立場を見せているからだ。すでに仮想通貨は、国の通貨市場を越えてグローバル市場に統合されている雰囲気なので国別に異なる基準を導入すると、市場の変化に能動的に対応することができないという。

アメリカ課税当局は、仮想通貨を証券などの商品であり、資産(property)で定義しており、日本は仮想通貨を資産であると同時に決済手段として定義されている状態である。また、シンガポールの課税当局は、仮想通貨を決済手段として利用する取引を物々交換で定義することもある。

課税政策も資産取引に対する課税(アメリカ)、累進税率(日本)、消費税(シンガポール)などでそれぞれ異なっている。規制部門でも、中国の全面廃止で日本仮想通貨法制定など、それぞれの立場が異なる状態である。

KIEPの関係者は、“仮想通貨の規模が増え、中央銀行を経ていない対人取引市場に拡大されるだけに、これに対するグローバルスタンダードが必要である”とし“これだけでなく、課税政策設時のさまざまなグローバル政策を十分に検討しなければならない”と述べた。

(亜洲経済オンライン)

<亜洲日報の記事等を無断で複製、公衆送信 、翻案、配布することは禁じられています。>
기사 이미지 확대 보기
경북 포항시 경북 포항시
닫기