8次電力需給計画「2031年の電力予備率22%」


第8次電力需給基本計画(2017~2031年)の2031年適正設備予備率が22%と算定された。2年前に用意された第7次電力需給基本計画(2015~2029年)と予備率の予測値22%(2029年)と同レベルである。

8次電力需給基本計画予備率ワーキンググループは13日、ソウル三成洞COEXで第6回会議を開き、このような暫定結論を下した。

適正設備予備率とは、緊急事態に備えて確保するための追加発電設備の割合である。発電所の整備や故障に対応するために必要な「最小予備率」と需要変動等に対応する「需給不確実性に対応予備率」で構成されている。

この日算定された22%は、少なくとも予備率13%と需給不確実性に対応予備率9%で構成されている。今年8月に公開した草案では、2031年の適正予備率を20~22%水準と予想された。

当時ドラフトが公開された時、8次需給計画では第7回よりも適正予備率が最大2%まで低くなる可能性が提起された。しかし、最終的にこの日のワーキンググループは7次の時と同じレベルである22%に結論を下した。

ワーキンググループが、7次需給計画よりも予備率を下げないのは、8次需給計画時に再生可能エネルギー補完設備が必要であるという判断によるものである。

この日の会議では、再生可能エネルギーのバックアップ設備予備率などの変数を追加して、具体的な数値を導出やり遂げた。

参加者は“再生可能エネルギーを2030年までに発電量の20%水準に拡大した場合、再生パワーを断続的に補完する必要がある”とし“早いうちに出力を調整することができる揚水発電所、ガスタービン単独運転が可能な液化天然ガス(LNG)の複合発電所など、バックアップ設備の確保が必要だ”と説明した。

(亜洲経済オンライン)


<亜洲日報の記事等を無断で複製、公衆送信 、翻案、配布することは禁じられています。>
기사 이미지 확대 보기
경북 포항시 경북 포항시
닫기