​辛東彬ロッテ会長"「70%の経済」がニューノーマルのウィズ・コロナ時代…競争力の再確認必要"

[​辛東彬ロッテ会長"「70%の経済」がニューノーマルのウィズ・コロナ時代…競争力の再確認必要"]



"コロナと共にする「ウィズ・コロナ(WC:With Corona)」が来年末までは継続されそうだ。 内部省察の機会にして、生存に向けた競争力を確保していこう。"

辛東彬(シン・ドンビン、重光 昭夫)ロッテグループ会長は14日に開かれた「2020下半期のロッテ社長団会議(VCM:Value Creation Meeting)」でこのように明らかにした。

ロッテグループのVCMには辛東彬会長をはじめ、ロッテ持株代表理事や役員、4つのBU長および役員、系列会社の代表取締役など90人余りが参加した。

今年下半期のVCMはコロナ19の影響で、ソーシャルディスタンス指針を遵守し、非対面業務文化を実現しようと、初めて「Webinar(ウェブセミナー)」形で進められた。 出席者たちは△蚕室(チャムシル)5つ △小公(ソゴン)2つ △楊平(ヤンピョン)1つなど3つの拠点に設けられた8つの会議室に小グループで集まってテレビ会議でVCMに参加した。

同日、辛東彬会長は"アフターコロナがすぐ来るだろうと思ったが、ウィズ・コロナが来年末までは続くだろう"とし、"昨年比70~80%水準で経済活動が萎縮するものと見込まれ、このような「70%の経済」がニューノーマルになったと思う"と述べた。

さらに、"私たちが今までやってきた業務方式を改めて振り返って見られる良い機会になるだろう"とし、"業務上の無駄使いを減らし、効率性を高めることが最高経営者(CEO)がやるべき一番の仕事"と強調した。

彼は"1998年の国際通貨基金(IMF)事態、2008年のリーマンショックは1~2年よく堪えると回復が可能だったが、今は完全に異なった状況"とし、"生産の最適化に向けて多くの生産施設が海外にいったが、今は信頼性のある供給網の再構築が力を受けており、投資もreshoringしている。 国際政治的にも不安定な時期であるだけに、海外事業を進行する際には別のアプローチが必要だ"と説明した。

また、国内でもまだ様々な事業の可能性があると診断し、"コロナ危機を克服するためには会社間の相乗効果が何より重要だ"と強調した。

さらに、"1~2年に一度ずつ訪問してきた海外の子会社の業務現況をこれからはいつでも直接確認することが可能になった"とし、最近のテレビ会議に対する経験を肯定的に評価した。

辛会長は最近、週末ごとに全国のロッテ事業所を訪問した経験についても共有した。 彼は"直接行ってみると、よくすることもあるが、不足な点も見えた"、"厳しい状況であればあるほど、本業の競争力が重要だ"と話した。

辛会長は"デジタル転換、新たな事業、新成長動力の発掘も重要だが、私たちがやってきた事業の競争力を再び確認することも必ず必要だ"、"経済状況が厳しいとして、過度に萎縮されず、短期実績にとらわれず、長期的な側面で本業の革新を通じた競争力強化に努力してほしい"と代表取締役らに要請した。
<亜洲日報の記事等を無断で複製、公衆送信 、翻案、配布することは禁じられています。>
기사 이미지 확대 보기
경북 포항시 경북 포항시
닫기