「育児休業も取れないですか?」・・天下り論議の長期化に企業銀行は「疲れ果て」

  • 労使対立に定期人事延期

  • 企銀「休業・復業者、今月中に優先人事発令」

[写真=聯合ニュース]


「天下り人事」議論が続き、IBK企業銀行の職員が「疲労」を訴えている。定期人事が遅れているため、職員は育児休業さえとれず、支店では営業の動力を失って第1四半期の実績が悪化するという懸念が出ている。

15日、金融業界によると、企業の銀行は昨年末、職員300人から育児休業の申請を受けた。企業銀行が育児休業制度を導入して以来、最大の規模だ。

計画通りなら、彼らは今週休職に入ることになるが、いつ休めるかさえ決まっていない。今月初めに選任されたユン・ジョンウォン行長(頭取)をめぐって政府と労働組合間の対立が続き、定期人事が遅れているためだ。

年末年始の役員人事後、職員の人事異動が行われる市中銀行とは異なり、企業銀行は毎年1月と7月中旬に役員と職員の人事を同時に断行する。この時、育児休業を申請した職員も休職に入る。業務空白を最小化するための慣例だ。ところが、定期人事が無期限延期され、妊娠した職員さえ休職できない状況になっているのだ。

企業銀行のある職員は、「妊娠をした同僚は定期人事だけを待って我慢して勤務してきたのに、人事が遅れて苦しんでいる」と、「周りではすぐに休職を勧めているが、支店の被害を防ぐために出勤をしている」と伝えた。

支店間の移動者が決定されず、支店では物騒な雰囲気が感知される。企業銀行は定期人事を通じて支店人材の2〜3割ほどを他の支店に循環勤務させる。職員にとっては、昇進や移動が早く決まってこそ、営業推進の動力を得られるが、現在のところ、このような雰囲気が形成されていない。

経営計画の樹立が遅れている点も問題として指摘される。企業銀行は定期人事を断行した後の1月末ごろ、年間および半期業績の目標を立てて、各支店に目標値を付与してきた。しかし、今年、企業銀行の支店はその計画を遅れて受ける可能性が高い。

このため、第1四半期の業績見通しは曇っている。企業銀行のある高位関係者は「低成長・低金利で経営環境がこれまで以上に悪化し、他の銀行は営業に力を入れているのに、当行はむしろ営業現場の雰囲気を構築することも容易ではない状況」とし、「第1四半期にマイナス成長をするかもしれないという懸念も出ている」と述べた。

企業銀行の定期人事は早ければ旧正月以後に行われるとみられる。今月20日に任期が満了するイム・サンヒョン専務理事の後任をめぐって、ユン頭取は苦心している。企業銀行の事実上の「ナンバー2」である専務は、企業銀行頭取の提案で金融委員長が任命する。イム専務の後継者は外部から「輸血」されたユン頭取と企業銀行の職員たちの間の疎通の役割を担う可能性が高い。このほか、副頭取15人のうち3人が同じ日に任期が終わる。

一方、企業銀行はこの日の午後遅く報道資料を出し、「上半期の定期人事に先立ち、出産など休業・復業者だけを対象に、今月中に人事発令を実施する予定だ」と明らかにした。

企業銀行の関係者は「ユン頭取は就任後、『透明かつ公正な人事』と『適材適所の人事』を強調した」とし、「様々な事情で上半期の人事が多少遅れる可能性はあるが、休業・復業を計画している一部の職員たちの不便を最小限にするのが今回の人事発令の趣旨だ」と述べた。
<亜洲日報の記事等を無断で複製、公衆送信 、翻案、配布することは禁じられています。>
기사 이미지 확대 보기
경북 포항시 경북 포항시
닫기