少子高齢化に税収確保、さらに難しく…

[写真=少子高齢化に税収確保、さらに難しく…]
国の財政赤字が34兆ウォンに達し、中央政府の債務が550兆ウォンを突破したが、今後このような状況が改善するどころか悪化する公算が高いという。政府が毎月発表する財政の動向によると、8月末基準中央政府の債務は554兆ウォンで前月より9兆6000億ウォン増えた。昨年の同期間と比較すると増加規模が50兆9000億ウォンに達した。

また、財政赤字幅も継続して大きくなっている。今年1〜8月税外収入と基金の収入などを合わせた総収入は252兆5000億ウォンで、総支出はこれより多くの262兆4000億ウォンで、統合財政収支は9兆9000億ウォンの赤字だった。統合財政指数で、国民年金・雇用保険基金などの社会保障性基金の黒字を除い、純財政状況を示す管理財政指数は34兆2000億ウォンに達した。統合財政収支と管理財政収支は2月から7ヶ月連続の赤字である。

65歳以上の高齢者人口が660万人を超えた。人口8人に1人の割合である。さらに、65歳以上の高齢者人口の割合は、2060年40%を超えると見込まれる。2017年から15〜64歳の生産年齢人口の減少が開始され、ベビーブーム世代が高齢者に突入する2020年を基点に、高齢者人口が急激に増えて逆に生産可能人口は急減することになる。現在、生産可能人口5.6人、高齢人口1人を扶養しており、2060年には1.2人が1人を扶養するものと見られる。また、少子化問題はより深刻である。合計特殊出生率(妊娠可能な女性1人当たりの平均出生児数)は、1960年には6.0人であったが、1983年2.1人未満に落ちて少子化国となった後、ここから抜け出せずにいる。

少子高齢化は、生産性の高い労働力の減少につながり、国の財政状態の悪化を招く。税金を出す人は減り、国の財政の助けを受けなければ生活を営むことができない高齢者人口の割合は増える。ここで購買力が低い高齢者人口は増え、経済成長率は2001〜2010年平均4.42%から2051〜2060年には1.03%まで低下すると思われる。少子高齢化は、国民年金や健康保険などの社会保障制度も脅かしている。保険料の納付人口が減少して年金受給人口は増え、国民年金は2044年から赤字が発生して2060年には積立基金が排出されると見られ、健康保険財政も2035年には枯渇する見通しである。

民間経済研究所の関係者は「少子化が長期化する場合、消費層が減り企業の生産が減少し、企業はリストラをしたり、事業規模を縮小することになる。さらに、高齢化で1人当たりが扶養しなければならない老人が多くなり、国の負担が大幅に増加することになる」と述べた。また、「深刻なのは、経済活動ができる人口が減って国に入ってくる税金が減り、全分野の悪循環に繋がって国力減少など国家の存立問題まで大きくなる恐れがある」と付け加えた。

(亜洲経済オンライン)

<亜洲日報の記事等を無断で複製、公衆送信 、翻案、配布することは禁じられています。>
기사 이미지 확대 보기
경북 포항시 경북 포항시
닫기