LGディスプレイ、次世代OLED技術公開…「進化過程の網羅」

[写真=LGディスプレイ]
[写真=LGディスプレイ]

LGディスプレイが有機発光ダイオード(OLED)技術の進化過程を網羅した革新製品を披露する。

LGディスプレイは9日までソウルCOEXで開かれる「K-ディスプレイ2025」に参加し、大型から中小型、オートに至るまで革新ディスプレイ技術および製品を披露すると7日、明らかにした。

「未来を作っていくディスプレイ技術(Shaping the Future)」を主題にLGディスプレイは現在と未来を貫くOLED革新技術およびディスプレイソリューションを提示する。

まず、OLEDの技術リーダーシップを一目で確認できるOLEDヘリテージ展示スペースを設けた。 ここではOLED TVパネルの礎石となった2009年度の試作品15インチOLEDパネルを皮切りに、△タンデムOLEDの2層構造 △第2世代OLEDパネルの重水素原子構造 △第3世代OLEDパネルのマイクロレンズアレイ(Micro Lens Array)技術 △第4世代OLEDパネルのプライマリーRGBタンデム構造をそれぞれ模型化した。

展示ブースの入口では、LGディスプレイが今年公開した第4世代OLED技術が適用された83インチOLEDパネルに出会うことができる。 第4世代OLED技術は業界で初めて光の三原色(赤・緑・青)を全て独立した層に積み上げた「プライマリーRGBタンデム」技術を基盤に、最大4000nitの明るさを達成した。

世界最速のOLEDモニターパネルも同日、初公開される。 LGディスプレイの540Hz~27インチOLEDパネル(QHD)は、DFR(Dynamic Frequency & Resolution)技術を適用し、使用者の必要に応じて最大720Hz(HD)の超高走査率を具現することができる。 さらに、第4世代OLED技術を加え、DCI-P3色再現率99.5%、最大輝度1500nitなど、OLEDモニターの中で最高水準の画質まで備えている。 現存OLEDモニターパネルのうち、世界最高解像度を誇る45インチ5K2K(5120×2160)OLEDパネルも披露する。

今回の展示ではSDV(ソフトウェア中心の車両)を超え、完全自動運転が可能な生活空間コンセプトカーで、LGディスプレイの様々な車両用ディスプレイ技術や製品を体験することができる。 SDVに最適化された「57インチフィラーツーフィラー(P2P、Pillar to Pillar)LCD」は現存最大サイズの車両用ディスプレイで、自然な曲面画面で、必要に応じて情報とエンターテインメント機能を提供する。

LGディスプレイ関係者は“LGディスプレイが先導しているOLEDの技術的進化がディスプレイのパラダイムを変えている”とし、“商用技術に対する完成度だけでなく、未来技術R&D力量まで強固に準備し、持続可能な技術競争力を確保し、差別化された顧客価値を提供する”と述べた。
亜洲日報の記事等を無断で複製、公衆送信 、翻案、配布することは禁じられています。
기사 이미지 확대 보기
경북 포항시 경북 포항시
닫기