コロナ直撃で従業員を雇う自営業者数「過去最低」

[写真=聯合ニュース]


新型コロナウイルス感染症(コロナ19)の影響で「一人社長」が大きく増えた。一方、従業員を雇った自営業者が過去最低を記録した。

統計庁が4日に発表した「2021年8月の経済活動人口調査:非賃金労働及び非経済活動人口付加調査の結果」によると、今年8月の非賃金労働者は1年前より2万9000人少ない661万人と集計された。

全体就業者のうち非賃金労働者が占める割合は23.9%へ下がった。1982年に関連統計を取り始めて以来、最も低い数値だ。

非賃金労働者とは、従業員がいる自営業者や雇用員のいない自営業者、家族事業を支援する無給家族従事者を指す。

非賃金労働者の減少は、40代や50代で目立っている。40代は4万7000人、50代は7万2000人がそれぞれ減少した。一方、60歳以上の高齢者は12万人増えた。

事業・個人・公共サービス業の従事者は7万8000人、卸売・小売業は4万4000人減少した。

男性の非賃金労働者は416万6000人であり、昨年8月より5万8000人が増えた。女性は8万6000人減の244万4000人だった。

従業員がいる自営業者は130万1000人となり、1年前より6万1000人減少した。1990年(119万3000人)以来、最低水準だ。

従業員なしに一人で働く自営業者は424万9000人であり、5万6000人が増加した。無給家族従事者は2万3000人減の106万人と集計された。

非賃金労働者の事業(雇用)の平均運営(所属)期間は14年10ヵ月だった。従業員のいない自営業者は15年3ヵ月で3ヵ月が増え、従業員のいる自営業者は10年6ヵ月で8ヵ月が減った。

集計によると、1週間当たりの平均労働時間は45.8時間だった。従業員のいる自営業者(50.0時間)が一人自営業者(44.9時間)や無給家族従事者(43.9時間)より働く時間が長かった。

産業別では、宿泊・飲食店業の勤務時間が55.9時間で最も長かった。続いて卸売・小売業(48.6時間)、電気・運輸・通信・金融業(48.1時間)の順だった。

現在、事業体(仕事)を引き続き維持する計画の非賃金労働者は88.3%で、1年前より0.3%ポイント下落した。4.6%は「(事業を)辞める計画」と答え、このうち1年後に辞めるという回答(60.9%)が多数だった。辞める理由としては、「見通しがないか、事業不振」(52.0%)を主に挙げた。

最近1年以内に事業を始めた自営業者の事業開始の動機は、「本人の事業を直接経営したくて」という回答が69.8%で最も多かった。次は「賃金労働者としての就職が難しいから」(22.2%)だった。

事業準備期間は1年未満が84.7%、1年以上は15.3%だった。全体的に1~3カ月未満(49.9%)、3~6カ月未満(20.8%)の順だった。

最初の事業資金は5000万ウォン未満が73.7%、1億ウォン以上が10.0%だった。調達方法は本人や家族が用意した場合が68.0%、金融会社の融資は26.0%だった。

事業初期に最も困難だったことは、「事業資金の調達」(29.8%)や「事業情報経営ノウハウの習得」(25.1%)を取り上げた。また「販売先の確保と広報」(20.1%)の難しさの順だった。

自営業者のうち、国民年金加入者や公的年金受給権者は77.7%となり、1年前より0.7%ポイント上昇した。従業員がいる自営業者の労災保険加入率は61.9%で、3.4%ポイント上がった。
<亜洲日報の記事等を無断で複製、公衆送信 、翻案、配布することは禁じられています。>
기사 이미지 확대 보기
경북 포항시 경북 포항시
닫기