
[LGディスプレイ、中国の地下鉄に透明OLEDの供給…世界初]
LGディスプレイが透明有機発光ダイオード(OLED)応用先の確保に力を入れている。 TV向けの製品を披露したのに続き、地下鉄客室の窓用製品を披露し、本格的な市場攻略に乗り出す計画だ。
21日、LGディスプレイは世界で初めて中国北京と深圳地下鉄の車両内の窓向け透明OLEDを供給したと明らかにした。
北京(6号線)と深圳(10号線)地下鉄の客車に搭載された55インチ型透明OLEDは列車運行情報、位置情報、地下鉄の乗り換え情報、リアルタイム航空便情報など交通情報をはじめ、天気予報、ニュースなど生活情報サービスまでリアルタイムで見せてくれる。
今回の供給を皮切りに、LGディスプレイは鉄道会社や列車向けガラスメーカーと協力し、主要地域の地下鉄に透明OLEDの供給を拡大する方針だ。
透明OLEDは最近、自律走行車と航空機、地下鉄などモビリティ顧客会社はもちろん、スマートホームとスマートビルなど多様な分野で高い関心を受けているディスプレイパネルだ。 バックライトが必要ない自発光の特性によって、透過率を極大化できるためだ。
LGディスプレイは最近公開された小米の透明OLED「Mi TV LUX」にも55インチ型パネルを供給するなど需要の発掘に積極的に乗り出している。
グローバルコンサルティング会社であるPrescient & Strategic Intelligenceによると、透明ディスプレイ市場は2024年49億3300万ドル(約6兆ウォン)規模で、年平均46%の高い成長率を見せるものと展望される。
<亜洲日報の記事等を無断で複製、公衆送信 、翻案、配布することは禁じられています。>