サムスン電子、上海の南京地域にフラッグシップフォン体験型ストアの開所

[サムスン電子、上海の南京地域にフラッグシップフォン体験型ストアの開所]



サムスン電子が中国のスマートフォン市場を再び攻略する。 5G(5世代移動通信)の商用化を機会に、これまで不振だった現地市場で存在感を誇示するという計画だ。

21日、関連業界によると、サムスン電子は18日、中国上海の南京地域の近隣にフラッグシップスマートフォン体験型ストアの開所式を開いた。 同日の開所式にはサムスン電子の中国法人の関係者らが出席し、数百人の人出が集まった。

ここは面積だけでも800平方メートルで、サムスン電子がこれまで中国に造成した店舗の中で最大規模だ。 「ギャラクシーノート10」などサムスン電子のスマートフォン製品群の大半を体験から購買までできる「ワンストップ」売場だ。 モノのインターネット(IoT)が搭載されたサムスン電子の家電製品も現場で一緒に見ることができる。

目立つのは当該売場がアップルストアと大通りを挟んで向かい合っているという点だ。 現地市場で絶対強者のアップルと正面対決を繰り広げるという自信と解釈される。 中国のスマートフォン市場全体で、アップルの占有率は1四半期基準で9%に過ぎなかった。 しかし、800ドル以上の価格台のプレミアムスマートフォンだけを基準にする場合、74%に達する。

これまでサムスン電子のスマートフォン事業は中国市場で大きな成果を収められなかった。 サムスン電子のシェアは2016年4.9%を記録したが、その後、下落の傾向を免れなかった。 1四半期には1.1%で、4四半期ぶりに1%台を回復したが、2四半期に再び0%台に落ち込んだ。 こうした影響で、サムスン電子は昨年と今年、相次いで天津や恵州など現地のスマートフォン生産ラインを閉鎖した。

ただ、中国での5Gの商用化はサムスン電子に大型好材料になるものとみられる。 世界最大規模のスマートフォン市場に5Gが新たな成長エンジンになるだろうという見通しのためだ。

6月、中国政府が現地の移動通信会社に5Gサービスの営業を許可した後、5Gスマートフォン市場の規模が早いスピードで増えている。 8月、21万9000台に過ぎなかった5Gスマートフォンの出荷量は先月、49万7000台に2倍以上増えた。 本格的に5Gサービスが定着すれば、増加幅はさらに急成長するだろうというのが業界の予想だ。

実際、サムスン電子も同様に5Gをセールスポイントとして強調している。 南京ストアは建物の外壁はもちろん、売り場の内部あちこちに「5G」と書かれた視覚物を配置している。 まだ5Gスマートフォンを発売しなかったアップルとの差別性を強調するという戦略と読める。

ライバル社のアップルが5Gスマートフォンを出せずにいる間にサムスン電子は市場攻略の手綱を引き締めている。 先月にはギャラクシーノート10シリーズを発売しており、新規の売り場のオープンとともに、普及型スマートフォン「ギャラクシーA90 5G」も現地で披露した。 来月には中国専用のフリップフォン「W20 5G」も出し、消費者の選択権をさらに広めるという計画だ。
<亜洲日報の記事等を無断で複製、公衆送信 、翻案、配布することは禁じられています。>
기사 이미지 확대 보기
경북 포항시 경북 포항시
닫기