労組の組織率10年間最高の10.7%...複数労組が増加の理由

[労組の組織率と組合員数の推移[資料=雇用労働部】]


国内の労働組合(組合)の組合員の数が増え、10年ぶりの組織率が最も高いと調査ことが分かった。2011年、複数労組の許容などの影響が大きいと調査された。

昨年、国内労組所属の労働者は、12万1000人増加した。労組の組合員の割合である労働組合組織率は10.7%で、前年より0.4%ポイント上昇した。これは2008年(10.8%)以来最も高い組織率である。

しかし、10%台の組織率の数だけ見れば、まだ労組加入者が少なく、組織の凝集力も弱いとの指摘が出ている。

20日、雇用労働部によると、昨年末基準で、国内の労組組合員は208万8000人で、前年より12万1000人(6.2%)増加した。

労組加入が禁止された5級以上の公務員などを除いた「組織対象労働者」は、1956万5000人で、前年より39万3000人(2.0%)増加した。

組織対象労働者のうち、労組の組合員の割合である労働組合組織率は10.7%で、前年より0.4%ポイント上昇した。

労組組織率は「労働者大闘争」直後の1989年の19.8%をピークに、以後下落し続け、2010年には9.8%まで落ちた。2011年、複数労組許容などの影響で、10%台を回復した後、10%台前半にとどまったが、昨年10%台後半に進入した。 2008年(10.8%)以来、最も高い組織率である。

上級団体別にみると、韓国労働組合総連盟(韓国労総)の組合員が87万2000人で最も多く、全国民主労働組合総連盟(民主労総)の組合員(71万1000人)が2番目に多かった。二大労総組合員は、全体の75.8%を占めた。

2016年末と比較すると、韓国労総の組合員は3万人(3.6%)増加し、民主労総の組合員は6万2000人(9.6%)増加し、民主労総の増加が目立った。

二大労総が今年に入って競争的に組織を拡大したことなどを考慮すると、実際の規模はこれよりかなり大きい可能性がある。民主労総の場合、組合員が80万人をはるかに超えたと推定される。

ただし、全体的に労働組合の組織率がまだ10%台にとどまっているということは、労働組合の組織がそれだけ厳しいという現実を反映しているとの指摘もある。

政府は、労働組合加入・活動の自由を大幅に拡大する内容の国際労働機関(ILO)の核心条約の批准のための労働関係法の改正を進めている。

労組の組織が大企業に偏った点も問題だ。 300人以上の事業場の労働組合組織率は57.3%に達したが、100~299人の事業所は14.9%に落ち、30~99人の事業所は3.5%に過ぎなかった。中・小規模事業場の労働者は、まだ労組の保護を受けられないという意味だ。

昨年末基準で部門別労働組合組織率は、公務員が68.5%で最も高く、教員は1.5%にとどまった。民間部門は9.5%であった。

公務員の場合、労組加入が可能な人員の規模が小さく、労組組織率が高いというのが雇用部の説明である。国内全体の組合員のうち、超企業労組(産業・業種・地域別労組)所属は118万2000人で56.6%を占めた。

<亜洲日報の記事等を無断で複製、公衆送信 、翻案、配布することは禁じられています。>
기사 이미지 확대 보기
경북 포항시 경북 포항시
닫기