[所得の二極化ショック]第3四半期の所得下位20%の所得7%↓

[22日、政府世宗庁舎の企画財政部で、バク・サンヨウン統計庁福祉統計課長は、第3四半期の家計動向調査(所得部分)の結果を発表している。[聯合ニュース]]


文在寅(ムン・ジェイン)政府発足後、雇用ショックに続いて、所得格差も衝撃的に悪化した。政府は所得主導成長論の維持を主張しているが、所得の二極化はなかなか改善される見通しが立たない。

低所得層の家計所得が今年に入って3四半期連続で減少傾向を示した。一方、高所得層の所得は上昇を続けている。特に所得の二極化を示す指標である所得5分位倍率は、第3四半期ベースで11年ぶりに最悪の水準となった。

22日、統計庁が発表した「第3四半期の家計動向調査(所得部分)の結果」報告書によると、今年第3四半期の所得下位20%世帯(1分位)の家計所得は月平均131万7600ウォンにとどまった。昨年比7.0%減の水準である。 3四半期連続で減少傾向が続いた。

一方、所得上位20%(5分位)の家計所得は同期間に8.8%増加した973万5700ウォンに達した。 2016年第1四半期以降、11四半期連続で増加を見せている。

低所得層の所得は減り、高所得層は急上昇し、収入の二極化が深刻化されている。

1分位と5分位の所得格差を表わす均等化処分可能所得5分位倍率は5.52倍に達した。昨年第3四半期記録5.18倍よりも格差が大きくなった。 2003年の同統計を作成した以来、第3四半期基準5分位倍率は、2007年(5.52倍)と今年が最も大きい。

統計庁は、最悪の所得格差が発生した背景に、高齢化と景気低迷による雇用不振を挙げた。雇用難で1分位の所得が増えなかったと分析している。

3四半期に入って1分位と2分位の世帯当たりの就業者は各16.8%、8.21%ずつ減少した。同期間3・4・5分位の世帯当たりの就業者は、それぞれ△2.6%△1.3%△3.4%ずつ増加した。

パク・サンヨン統計庁福祉統計課長は「昨年1分位の世帯当たり就業人数が0.83人だったが、今回の四半期には就業人数が0.69人で、16.8%減少し、その分、勤労所得が22.6%減った」とし「今回の結果は、雇用市場と内需不振などが悪化した景気状況と重なり、低所得世帯の所得が悪化したことを示している」と述べた。

<亜洲日報の記事等を無断で複製、公衆送信 、翻案、配布することは禁じられています。>
기사 이미지 확대 보기
경북 포항시 경북 포항시
닫기