20~30代の一人暮らし188万人・・・40m²以下の賃貸が最も多い

[写真=亜洲経済]


20~30代の単身世帯が全国的に188万世帯に達することが分かった。

20代の一人暮らしは主に40m²以下の単独・多世帯住宅に居住しており、ほとんどの家賃と保伝貰(チョンセ)などの賃貸世帯だった。

11日、国会立法調査処が発刊した「青年層1人世帯の住居の現況と示唆点」報告書によると、統計庁が実施した2016年人口住宅総調査で一人暮らしの1人世帯は全体1千699.2万世帯のうち539.8万世帯(27.2%)と集計された。

この中で20歳以上39歳以下の青年層1人世帯は187万8千世帯(全体世帯の11.3%)であることが把握された。

2010年と2016年の青年層1人世帯を比較してみると、20~24歳は27万2千世帯から39万2千世帯に約43.9%増え、増加幅が最も大きかった。また、25~29歳は49万世帯から53万8千世帯に9.6%増えた。30~34歳は42万7千世帯から52万世帯に21.7%増え、35~39歳は36万4千世帯から43万世帯に17.9%増加した。

青年層1人世帯は40m²以下の単独・多世帯住宅に居住する場合が多かった。特に20~29歳1人世帯のうち69%が40m²以下の住宅に居住しており、20代の1人世帯は60%以上が一戸建て住宅や多世帯住宅などで居住しているものと把握された。これはワンルームなどで居住する世帯が多いためとみられる。また、アンルームをはじめ、オフィステル(オフィス+ホテル)、寮など住宅以外の居所で住む1人世帯も10~15%を占めた。

2015年人口住宅総調査の結果によると、青年層の1人世帯の住宅占有の形は家賃62.9%、住宅保証21.0%で賃貸世帯の割合が84%に達した。特に20~29歳の青年の65%以上が家賃に居住しており、毎月20~40万ウォンの賃借料(保証金ない月貰の場合)を支払っていることが分かった。

20~30代の若年層の住居権に対する議論は他の年齢層に比べて相対的に不十分な失政で、高い住居費の負担と劣悪な住居環境など住居問題が深刻な社会問題となっている。

国会立法調査処は"一人暮らしの青年層に向けた全般的な住居福祉拡大としても、政策対象に合わせた政策が作られる必要がある"と指摘した。
 
<亜洲日報の記事等を無断で複製、公衆送信 、翻案、配布することは禁じられています。>
기사 이미지 확대 보기
경북 포항시 경북 포항시
닫기