消費者物価「下半期に行くほど険しく」


今年の消費者物価が、下半期に行くほど騰勢が険しくなると展望された。韓国銀行は、韓国銀行法第96条により、このような内容が入れられた「通話信用政策報告書(2018年2月)」を8日国会に提出した。

今回の報告書は、昨年10月金融通貨委員会通貨政策方向決定会以後から今年1月通貨政策方向決定会議時までの期間を対象に作成された。

昨年の消費者物価は、1.9%を記録した。2016~2018年の消費者物価上昇率基準である2.0%に近接した。食料品・エネルギーを除いた根源インフレーションは、国内景気の回復傾向拡大にも1%台中盤水準に止まった。

報告書は“一般的に、基調的物価の流れを把握するには消費者物価上昇率より根源インフレーションが優れたと評価される”として“このため、根源インフレーションが消費者物価上昇率を下回ることに対して、消費者物価の騰勢鈍化を示唆すると解釈される素地がある”と伝えた。
引き続き“一方では、供給側上昇要因の影響が次第に弱まっても消費者物価が物価安定目標に近接した騰勢を見せると予想される”と説明した。これは、オイル価格上昇などで値上げ圧力が累積した状況で景気回復傾向が持続すれば時差を置いて根源インフレーションが高まるという見解である。

報告書は“今後、物価動きを計ってみるためには根源インフレーション指標を総合的に調べる必要がある”として“一時的物価かく乱要因の源泉が多様な状況で、一つの指標だけで基調的物価の流れを捕らえるのは限界があるため”と説明した。

それと共に“時差相関関係を分析した結果、規制価格が除外された根源インフレーションは国内景気状況を現わすGDPギャップ率に約3分期程度後行った”として“これはGDPギャップ率がプラスで転換される過程で物価上昇圧力が次第に表面化することだと示唆する"と分析した。

多様な根源インフレーション指標を通じて調べた基調的物価の流れは、2%を小幅下回(規制価格除外基準)という水準の騰勢を維持した。このような状況で高まったオイル価格水準にともなう値上げ圧力や国内およびグローバル景気改善傾向持続などは、今後基調的物価の上昇圧力を高める要因として作用する可能性が大きい。

報告書は“消費者物価は、昨年初め供給側物価上昇の基底効果で当分多少低くなった騰勢を見せるが、下半期へ行きながら次第に高まるだろう”と予想した。

ただし“景気と物価の関係弱化の可能性などは、物価騰勢を制約する要因として作用する”とし“最近、オイル価格とウォン・ドル為替レートの急激な動きなどで、今後物価経路の不確実性が増大した点を勘案して、これらの要因が物価に及ぼす影響を監視する必要がある”と強調した。

(亜洲経済オンライン)


<亜洲日報の記事等を無断で複製、公衆送信 、翻案、配布することは禁じられています。>
기사 이미지 확대 보기
경북 포항시 경북 포항시
닫기