最高金利引き下げ時、低信用者26万~52万人発生


イム・スンボ貸付金融協会会長は19日、済州島で開かれた「第8回消費者金融カンファレンス」開会の辞で「庶民金融の安定のためには、最高金利引き下げのような副作用が深刻な負の政策ではなく、金融弱者の融資機会を拡大し、庶民金融業を活性化ポジティブ政策が必要だ“と述べた。

続いて“来年初めに施行が予告された貸付最高金利24%引き下げはなるべく施行時期を延期しなければならず、2021年までに20%削減計画は撤回しなければならない”と声を高めた。

この日のカンファレンスでは、法定最高金利が来年から24%に引き下げされると、数十万人に達するこれら制度圏の金融から脱落することができるという研究結果が発表された。政府は、来年1月から法定最高金利を従来の27.9%から24%に下げる。

キム・サンボン漢城大経済学科教授は“最高金利が24%に引き下げられると、排除されている金融業界の全体低信用者数は25万8000人(銀行1万7000人、非銀行24万1000人)であり、総排除金額は4兆6000億ウォン(銀行2兆2000億ウォン、非銀行2兆4000億ウォン)と推定される”と述べた。

最高金利が20%に引き下げられる場合、排除される金融業界全体低信用者数は合計52万3000人(銀行2万9000人、非銀行48万8000人)であり、総額は9兆3000億ウォン(銀行4兆5000億ウォン、非銀行4兆8000億ウォン)と推定される。

研究では、NICE CBの金融圏別に新規貸付資料が使用された。金融界の範囲は、銀行、カード、キャピタル、保険、貯蓄銀行、貸付け金、その他(新協・セマウル金庫など)であり、期間は2010年7月から2017年7月までである。

キム教授は“金融当局は、最高金利引き下げによる低信用者排除の規模を最小限に抑えるためのローンプロバイダが融資を急激に縮小しないように管理すると同時に、営業規制緩和などの支援対策を用意する必要がある”と述べた。

(亜洲経済オンライン)

<亜洲日報の記事等を無断で複製、公衆送信 、翻案、配布することは禁じられています。>
기사 이미지 확대 보기
경북 포항시 경북 포항시
닫기